こどもカンパニー

TOPICS

<園長先生のおはなし箱vol.1>東札幌園:ありさ先生「わたしが、園長になったわけ。」

+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
     園長先生のおはなし箱
+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+


個性豊かなこどもカンパニー各園の園長が、

毎日の保育で感じていること、大切にしていること、

子どもたちからもらった気づきやこれからの子どもたちの未来への想いなど、

普段心に秘めている思いを語る連載を始めます。

ときどきふたを開けるとほっこり優しい気持ちになれるような、

そんなお話をお届けしていきます。 

 

第一弾は【こどもカンパニー東札幌園】の園長、ありさ先生です!


.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。

私が「園長」になったわけ。

 

春。

年長の女の子Rちゃんに

「ありさ先生ってなんで園長先生になったの?」と聞かれました。

 

 

れはちゃんと答えないと、と少し考え、

「うーん、みんなの成長を近くで見ていたいからかな。」と笑顔でいうと

 

「それって、自分のため?自分のために園長になったの?

子どものためになったって言ってるように感じる。

子どものためで嬉しいの?幸せなの?」と言われました。

 

 

どんな言葉を返そうかまよっていると

「ママは自分のためにお勉強しなさい、っていうけど、

ありさ先生は他の人のためにお勉強して、お仕事してるの?」

とのこと。

 

なるほど、「私のため」って考えたことなかったな。

「私のため」ってなんだろうな、と考えさせられました。

 

 

夏になり、年長さんだけで初めて親元から離れて園にお泊りをする

お泊まり会という行事がありました。

 

 

おやつのおせんべいを食べている子どもたち。

担任の保育士が「おいしそうに食べるねー」と声をかけると、

「2枚入ってるから、先生にあげるよ!」と差し出している子がいました。

「ありがとう!でも、これからお泊まりだし、疲れたってなったら悲しいから

元気をつけるために〇〇くんが食べた方がいいよ!

でも気持ちはとっても嬉しい。ありがとう!」

という、担任の保育士とその子の会話を、微笑ましくみていると、

 

「ありさ先生、おせんべい欲しいの?」と聞いてきたRちゃん。

「ううん、おせんべいが欲しいんじゃなくて、みんな優しいなと思って。

優しくて嬉しいなと思ってみてたんだよ。」

というと、ふーんと言いながら遊びに行ってしまいました。

 

 

夜になり、夜にトイレに行きたくて起きてきたRちゃん。

「ありさ先生、あのね・・・・」とゆっくりお話しをしてくれました。

 

「私のママね、私のために、保育園はこどもカンパニーにしよう、って選んでくれたんだよ。

お泊まり会が終わってママが迎えにきたら、ありがとうっていうんだ。」

「なんでありがとうなの?」

「だって、大好きな園長先生と、優しいたくさんの先生がいて嬉しいなーとおもって。

今日もとっても楽しかった!

だからママに、こどもカンパニー選んでくれて、ありがとうっていうんだ!」

 

 

こんな素直でまっすぐな想いを言葉にできるなんて。と

驚きと共に嬉しさが溢れてきました。

嬉しくて、愛おしくて、子どもたちの寝顔に見入っていた夜でした。

 

 

冬になり、卒園の時期。

 

「もう少しで小学生!楽しみ!」

「卒園、さみしいな・・・・」とそれぞれお話をしてくれる子どもたち。

 

「ありさ先生ってなんで園長になったの?」と聞いてきたRちゃんも卒園です。

 

「私ね、将来ありさ先生みたいになりたいの!」といきなり言われました。

「そうなの?園長先生になりたいってこと?」ときくと、

 

「いや、そうじゃないよ。

ありさ先生っていつも他の先生が困ってたら、助けてあげてるでしょ?

他の子たちや先生が優しいと嬉しいでしょ?

いつも私のこと褒めてくれるでしょ?

私以外の子どものこともみてるのに、ちゃんとその子にあったいいところ褒めてくれるでしょ?

私もありさ先生みたいに他の人のために何かしてあげれるひとになりたいの」

とニコニコの笑顔でお話してくれました。

 

「こどもカンパニーで働きたいから、小学校、がんばって行ってくるね。」

 

 

こどもカンパニーが大切にしている理念にもなっている

「宝物を磨いて、未来を育てる」ということ。

「子どもたちの『みらいのたね』を芽吹かせる」ということ。

 

私の役割は、「みらいを育てる」ってこということなんだなと。

 

子どもたちのみらいのタネを

たくさんの可能性を信じて、輝く姿を間近で見ることが

私のパワーになっている。私のためになっている、ということを彼女から教えてもらいました。

 

私が園長になったわけ。

それは「みらいのタネ」が育ち、大きく輝いて成長していくことが嬉しいから。

それは「私のため」にもなっているんだよ。

 

今度Rちゃんが遊びにきたら、そう伝えたいなと思います。