こどもカンパニー

TOPICS

お兄さん・お姉さんからの素敵なサプライズ

ある日の帰りの会。

 

「今日はこれからサプライズゲストが来てくれます!」

「え!?だれだれ~??」

「なんとなんと、北海道大学のお兄さんお姉さんが、みんなに紙芝居を読んでくれるって!」

「やった!!」「わー!!」「たのしみ!」

 

「先生?お兄さんたち、今日も一緒に遊んでくれるかな?」

「どうかな~?遊んでくれるといいね!」

 

春から、色々なサークルの学生さんと触れ合ってきたので、

子どもたちは北大のお兄さん・お姉さんが、大・大・大・大好きなんです。

 

今日来てくれるのは、秋にも北大のお庭で一緒に遊んでくれた、

北大森林研究会のお兄さんお姉さんたち。

秋の自然遊びの時に学生さんが、「今度は子どもたちに紙芝居を読んであげたいです」と言ってくれていました。

そして今日がその日です。

 

帰りの会をしている間も、子どもたちの様子は心なしか、そわそわそわそわ。

「ピンポーン」とチャイムが鳴るたびに、

“くるっ”と顔をドアの方に向けて確かめる姿がなんともいじらしいです。

 

ワクワクしながら座って待っていると、二人の学生さんがやってきてくれました。

「北大生だぁ!」

「やったやったー!!!」

「こんにちは!」

溢れる嬉しさに興奮気味の子どもたちです。

 

学生さんが持ってきてくれた紙芝居は三冊。

その中から、『はるのにちようび』と『あめのひのおはなし』の二冊を選んでくれました。

 

カンカンカンカン

 

「まさか、手に持っているのは拍子木!?」

「え!学生さんの年齢で、拍子木を知っているの!?」

 

昔ながらの紙芝居を演出してくれる学生さんの心配りに、周りにいる私たち大人も感動~!

 

紙芝居が始まると、お兄さんとお姉さんが役になりきって、読み聞かせをしてくれました。

この二冊の紙芝居は、ほとんどの子が初めて見る内容です。

先がわからない展開に、じっと目を凝らして見ています。

 

「この子ぶたさんは何歳だと思う?」

「4歳!」「5歳!」「6歳じゃない?」

 

子どもたちが飽きないように時折クイズを交えながら、この時間を楽しんでもらいたい、という学生さんの温かい気持ちが伝わってきます。

子どもたちはとっても楽しそうです。

 

二冊があっという間に読み終わりました。

「え~、早い~!」「もっともっと」

「早い早い!」

 

ほんとに、そう。

お兄さんお姉さんのセリフの掛け合いがとっても優しくて、心地よくて、

もっともっと読んでもらいたいね。

 

実はこの紙芝居の舞台、学生さんたちがこの日のために手作りしてくれたものなんです。

木の枠には白樺が使われ、扉は白樺の表皮でできているそうです。

 

「北海道を代表する木である白樺に親しんでもらいたい、紙芝居の舞台を近くで見たり触ったりして、木の肌触りや匂いを感じてもらいたいなと思って。」

 

取っ手に使われているゴツゴツした枝。表皮のザラザラ。スルスルとした木枠の感触。

 

子どもたちは北海道の荒々しい自然のカタチを、触って匂いを嗅いで、目で見て。

感覚を使って、しっかりと味わっていましたよ!

 

自然をテーマに活動してきた子どもたちにピッタリの、素晴らしいサプライズになりました。