0歳児・1歳児の時期って?
出生から成長著しいこの時期は、「赤ちゃん」から「幼児」へと心も身体も大きく変化をしていきます。同じ年齢のお子さんでも、月齢によって発育・発達段階はさまざま。笑って感情を表現するようになったり、周囲への関心が出てきたり、歩けるようになったり、お話ができるようになったりと段階を経て心も身体もぐんぐん成長していきます。
ご入園を検討されている方からたくさんのご質問をいただく0歳児・1歳児の保育内容。このページでは、こどもカンパニーが大切にしている0歳児・1歳児保育の考え方や、保育の内容をご紹介します。
出生から成長著しいこの時期は、「赤ちゃん」から「幼児」へと心も身体も大きく変化をしていきます。同じ年齢のお子さんでも、月齢によって発育・発達段階はさまざま。笑って感情を表現するようになったり、周囲への関心が出てきたり、歩けるようになったり、お話ができるようになったりと段階を経て心も身体もぐんぐん成長していきます。
はじめて集団生活に入る子が多い0歳児・1歳児のお子さん。特に新年度は泣き声の大合唱、エンドレスリピートです。それも当然、初めて大好きな安心できるお母さんお父さんと離れるのですから。お母さんお父さんにとっても後ろ髪引かれる思いです。時には、涙するお母さんお父さんも。さあ、ここから保育園生活、新たな生活のはじまりです。大丈夫です。どんどん子ども達はたくましく成長していきます。
特に初めてのお子さまだとお母さんお父さんも不安や困ったりすることがたくさんあるでしょう。そんな時はどうぞ保育者に声をかけてください。こどもカンパニーは子どもたちにとってもお母さんお父さんたちにとっても安心できて信頼できる居場所、心の拠りどころでありたいと思います。成長の喜びを一つ一つご家庭と保育者で共に分かち合う、そんなパートナでありたいと思います。
保育園での生活がはじめてのお子さんには、まずはここが安心できる居場所だと感じてもらうことが大切だと考えています。そのためにたくさん抱っこをしたり、落ち着ける場所でゆっくり過ごしたり、先生が1対1で関わったりと、お子さんの気持ちに寄り添いながら少しずつおうちと同じように安心して自分らしく過ごせることを目指しています。
はじめは特に、遊びたい時に遊び、寝たい時に眠れるよう、個別の生活リズムを尊重しています。
こどもカンパニーが大切にしている子どもたちの「自己肯定感」。これからの社会で生きていくために必要なチカラだと考えています。0歳児・1歳児の自己肯定感とは?それは次の年齢や少し先に花開くための土台となる大切なチカラなのかもしれません。日々クラスでは、保育者によるミーティングが行われ、その子一人ひとりの成長や、その子の今を語り合っています。
離乳食を進めるときに目安になるのが「月齢」を基本とした離乳食の4つの時期。こどもカンパニーでは月齢や時期だけでなく、その子の発達や体調面、家庭での離乳食の進み具合などを考慮し、ひとりひとりに合わせて離乳食を進めていきます。また食物アレルギーなどの身体の異変が起きないように「食材チェック表」を用いて食事開始前には栄養士による面談を実施しています。
保育園の給食は卵・小麦・牛乳を使用しないアレルギーフリーのメニュー。アレルギーをお持ちのお子さんも、安全に同じテーブルで給食を食べることができます。
0歳児・1歳児クラスでは「わらべうた遊び」を日々の保育に取り入れています。わらべうたとは、日本の伝承童謡で保育者が歌とともに子ども達に触れ、動きやリズムを取っていくうた遊びのこと。耳、触感、動きリズムを通じて様々な感覚を刺激し養います。わらべうたには愛着関係の形成や、リズム感、言葉・数に関する概念の取得、社会性・認知機能の発達に効果があると言われています。
0歳児・1歳児のお子さんは聴力・視覚・感覚機能の身体発達が著しい時期。ご家庭や保育者との愛情ある交流の中から言葉や社会性が育まれていきます。また、表情や感情表現が一気に豊かになる時期でもあります。子どもにとって「あそび」は大事な成長の糧。こどもカンパニーでは子どもたちの発達や興味に合わせて作られるお手製のおもちゃがたくさん。子ども達の成長の「旬」を見逃しません。
いろいろなテーマがある遊びのコーナーから子どもが主体的に活動を選択するコーナー保育。こどもカンパニーが全年齢クラスで大切にしている保育の1つでもあります。動的、静的な遊びのコーナーや、絵本コーナー、おもちゃ遊びなど乳児さんのやってみたい、遊んでみたいと思えるコーナーを用意します。乳児さんもしっかりとやってみたい気持ちが育っていきます。
0〜2歳児の時期は月齢によって発達が大きく変わっていくため、一人ひとりの育ちに丁寧に寄り添えるよう学年ごとにクラスを分けています。
身の回りのことが自分でできるようになり、お友達への興味関心が高くなる3歳児からは、3〜5歳児の異年齢クラスで子ども同士で学び合い育ち合う環境へと移行していきます。
これから保育園探しをするママ・パパに向けて、こどもカンパニーの先輩ママ・パパからメッセージを頂きました。たくさんのメッセージから一部抜粋させて頂きます。
先生方が親身に話を聞いてくれるので、不安なことはすぐ先生に言いましょう!
気になることがあったらすぐに先生に相談すると親身になって相談にのってくれるため助かってます。
最初は預ける時に泣かれて辛いけど、子供は案外早く慣れるから大丈夫です。
最初は心配で毎日涙していましたが、今は子供が楽しんでいる様子で、保育園でたくさんの刺激を受けています!
預けながら働けるのかな、と不安に思っていたけれど、預かってくれるのは保育のプロ。完璧な子育てをしようと思わず、頼れる人が増えたという気持ちでいて良いんだと、入園してから思いました。
とにかく先生とたくさんお話ししました。園での息子の様子や、家での様子を話して情報を共有するように心がけました。
子供の順応性には驚かされます。毎朝泣いて離れられなかったのも、すぐに楽しい保育園生活を送るようになります。刺激が沢山あります成長が目覚ましいです。
園に行くよ、というと喜んで準備している姿を見て、園が居心地いいのだなとわかります。安心して預けて仕事に行けます。
見学・説明会に参加する前に、あらかじめ気になるポイントをまとめておくと良いです。職員の方から説明を受けることで、入園前の不安が少なくなりました。
「こんな保育園あったらいいなあ。」こどもカンパニーはそんなお父さんお母さんの声から誕生した保育園です。札幌市内に4園。それぞれの地域やまちに根差し、それぞれの園の個性を大切にしています。
2025年4月入園の園見学&説明会の参加申込を受付中です。
説明会は各園現地での開催に加え、オンライン説明会も開催致します。
下記スケジュールにあわせて、説明会参加・入園申込を送信ください。
お申込み後、園からメール連絡させていただきます。
「まだ小さい子を連れての見学が大変」「初めて親から離れるという経験をする保育園、何かと聞いてみたい事がたくさん」「出産はこれからだけど、今のうちから情報収集しておきたい」そんなお声にお答えし、0歳・1歳のお子様のご入園をお考えの保護者様&プレママさん専用の入園見学会を開催中!
※メール連絡について
下記メールアドレスより連絡いたしますので迷惑メールフォルダに入らない等の設定をお願いいたします。また不明点等ありましたらこちらにご連絡も可能です。
kodomo-contact@clh-kk.com
対象:新年度0歳児(2024年4月2日以降生まれ)~5歳児
各園見学・説明会(現地):2024年9月1日~10月31日
入園申込:2024年9月1日~10月31日
入園決定結果発表:2024年11月初旬
【二次募集は空きのある年齢クラスのみとなります】
対象:新年度0歳児(2024年4月2日以降生まれ)~5歳児
各園見学・説明会(現地):2024年11月1日~12月26日
入園申込:2024年11月1日~12月31日
入園決定結果発表:2025年1月初旬
対象:新年度0歳児(2024年4月2日以降生まれ)~5歳児
各園見学・説明会(現地):2025年1月1日~
入園申込:2025年1月1日~
入園決定結果発表:随時
※空きがあるクラスのみご入園可能となります。
現状定員に達している場合はその旨お知らせし、空き次第ご案内いたします
対象:新年度0歳児(2024年4月2日以降生まれ)~5歳児
説明会(ZOOM):2月9日(日) AM10:00〜11:00
※見学会前日に視聴用のURLを送りますのでご確認ください。ZOOMを使用いたします。
0歳児2024/4/2~生まれ | 1歳児2023/4/2~2024/4/1生まれ | |
---|---|---|
大通園 | ○ | △ |
札幌駅西口園 | ○ | △ |
東札幌園 | △ | ✕ |
しずく新道東 | ○ | △ |
※学年は2025年4月2日時点の年齢。
※提携企業にお勤めの方はご入園可能な場合もございますので、園までお問合せください。
(凡例)○:5人以上入園可 △:若干名入園可 ×:満員のため入園不可
こどもカンパニーは認可保育園とは異なり、世帯収入や家族構成に関係なく一律の保育料となります。そのため世帯収入によりますが、認可保育園よりお安くご入園いただける家庭も多数いらっしゃいます。
【無償化の対象】
・3歳児クラスから5才児クラスまでの子供がいる全てのご家庭
・0歳児クラスから2才児クラスまでの子供のうち、住民税非課税世帯であるご家庭
【無償化の内容】
・保育料について、内閣府が定める下記の金額を上限に減額いたします。
※3歳児以上の保育料金については0円となります。
※3歳児クラス以上の給食費や習い事費用、行事費用は無償化の対象外と定められており、実費徴収となります。(認可保育園を含む全ての公立・私立保育園で同一の条件)
※幼児教育・保育の無償化の詳細については、内閣府の公式サイトにてご確認ください。
学年2025年4月2日 時点の年齢 |
保育料7:00ー20:00 | 給食費主食を含む完全給食 | 習い事費英語・体操・もじ数 | 無償化補助0〜2歳児は対象者のみ 3歳以上は全て対象 |
月額合計 |
---|---|---|---|---|---|
大通園 | 49,300円 | 2,000円英語のみ | -37,100円対象者のみ | 51,300円無償化対象者14,200円 | |
札幌駅西口園 | 49,300円 | 2,000円英語のみ | -37,100円対象者のみ | 51,300円無償化対象者14,200円 | |
東札幌園 | 42,000円 | – | -37,100円対象者のみ | 42,000円無償化対象者4,900円 | |
しずく | 37,100円 | – | -37,100円対象者のみ | 37,100円無償化対象者 0円 |
学年2025年4月2日 時点で0才児年齢 |
保育料7:00ー20:00 | 給食費主食を含む完全給食 | 習い事費英語・体操・もじ数 | 無償化補助0〜2歳児は対象者のみ 3歳以上は全て対象 |
月額合計 |
---|---|---|---|---|---|
大通園 | 49,200円 | 4,000円英語・体操のみ | -37,000円対象者のみ | 53,200円無償化対象者16,200円 | |
札幌駅西口園 | 49,200円 | 4,000円英語・体操のみ | -37,000円対象者のみ | 53,200円無償化対象者16,200円 | |
東札幌園 | 42,000円 | – | -37,000円対象者のみ | 42,000円無償化対象者5,000円 | |
しずく新道東 | 37,000円 | – | -37,000円対象者のみ | 37,000円無償化対象者 0円 |
まずは下記のボタンから園見学フォームへアクセスし見学申し込みをし、園見学後に入園申し込みフォームにて入園申し込みをしてください。園見学をお済みの方、園見学が必要のない方は入園申し込みにお進みください。
申し込み後、入園決定の場合、園からご連絡を差し上げます。
入園決定後、入園に関する手続き、お子さまの様子を拝見させていただくため、ご来園いただき、面談を実施いたします。なお、面談により当園の保育サービスを十分に行うことが困難であると判断された場合、ご入園いただけない場合がございます(当園運営規程第10条による)
※遠方で入園前面談が難しい方はご相談ください
入園手続きに必要なもの
●在職証明書(保護者それぞれのもの)※、または区から発行される保育支給認定証
●小児科健康診断書(入園日より1カ月以内のもの)
●入園書類※
●母子手帳
●ご印鑑
※印の書類は当園書式のものとなります
下記の「空き状況」にて空きがあるクラスについては随時、園見学・入園のお申し込みを受付けております。
園見学フォーム、入園申込みフォームからお申し込みください。
お申込み後、園からメール連絡させていただきます。
※有料の提携企業様にお勤めの方は、定員に達していてもご入園いただける場合がございます。提携企業にお勤めの方は園までお問合せください。
※メール連絡について
下記メールアドレスより連絡いたしますので迷惑メールフォルダに入らない等の設定をお願いいたします。また不明点等ありましたらこちらにご連絡も可能です。
kodomo-contact@clh-kk.com
0歳児2023/4/2~ | 1歳児2022/4/2~2023/4/1生まれ | |
---|---|---|
大通園 | ✕ | △ |
札幌駅西口園 | △ | × |
東札幌園 | ✕ | × |
しずく新道東 | △ | △ |
※学年は2024年4月2日時点の年齢。
※提携企業にお勤めの方はご入園可能な場合もございますので、園までお問合せください。
(凡例)○:5人以上入園可 △:若干名入園可 ×:満員のため入園不可